銭湯レポート
芋松温泉imomatsu-onsen
壬生エリアは、意外と銭湯が多く、
この芋松温泉も古くからある風情のいい銭湯の一つ。
場所は四条通にある株式会社日本写真印刷の工場の
西隣の七本松通から西に入った住宅地の真ん中。
なかなか複雑に入り組んだ場所にひっそりとありますが、
たたずまいはなかなかのもの。
※「壬生」という地名は、「水が生まれる」(地下水)という
意味からできた地名だそうです。
水に関係が深い土地での銭湯はありがたいものですね。
入り口は、向かって右が男性用、左が女性用。
入り口のれんの上部に掲げてある「芋松温泉」の文字が魅力的。
戸を開けると、すぐに番台があります。
お金を払ってから土間でくつを脱いで、脱衣所に上がります。
比較的広々とした脱衣場。
浴室への入り口には「自動」との張り紙。
こんな風情の銭湯には似つかわしくない自動ドアかと思って
しばらくドアの前に立つも開かず......。
しかたなく戸を開け中にはいると、"自動"で閉まってくれます。
湯船は6つ。
奥に電気風呂と入浴剤の湯船。
男性用では左側(中央側)に、
奥からジェットバス、小さな腰掛け付きの深い湯船、浅い湯船。
なみなみ湯がはられた3つの湯船から、
たくさんのお湯があふれ出し、島カランの方まで流れています。
手前と中央の湯船の間に、少しアンニュイな表情を浮かべた
笑顔の少年がまたがった、鮒のような魚からお湯が出ています。
タイル絵などの装飾はありませんが、
室内は周囲を小さなタイルが張りつめられています。
上部から湯気抜きの天井にかけては、青いペンキで塗られていて、
明るく、広くはないものの、開放感のある空間でした。
女性用浴室との壁が、ちょっと低めということもあるかもしれません。
残念ながらサウナはないのですが、
入り口手前に脱衣所の方に飛び出した水風呂があり、
その横にはめずらしく独立したホース式のシャワーが1つあります。
湯船の湯は、3つ並んだ中央部は少し熱めなので、
湯船と水風呂の繰り返し入浴がおすすめです。
この水風呂の独立した空間の雰囲気がとてもよく、
ちょっとおちょぼ口なライオンが水をはき出しています。
当日の入浴剤は森林浴。
お湯が青く、香りは少なめですが、
深呼吸するとすがすがしい気分になりました。
お湯は少しぬるめで41度ぐらいでしょうか。
肩までつかってのんびりとするのにちょうどいい湯加減です。
ちょっと苦手な電気風呂ですが、今回はチャレンジ。
効能は肩こりや血行促進等とのことだったので、
肩までつかろうと思いましたが、胸あたりで限界。。
でも、ランニングの筋肉痛をほぐしてくれたような気がします。
洗い場は15個。うち、シャワー付きが9個。
座った洗い場のお湯の出が、ものすごく悪く、
一斉にお湯を出しているからかなーと思いきや、
シャワー利用者は自分を含めて2名。。
でも、隣のシャワーの蛇口をひねると、けっこうな勢いがありました。
シャワーの蛇口を見ると、ここだけ古く、
数多くあるシャワーの中から、
出の悪い唯一のシャワーを選んでしまったみたい。
ビギナーズラックというやつでしょうか。。
※新しいシャワーはゴムの縁が付いています。
洗面器はケロリンの黄色い深めのもの。
風呂椅子は小さめの緑色のスタンダードな物。
マイ洗面器を持っていくのがツウというやつでしょうが、
私はまだまだアマチュアなので、いつもお借りしています。
買うとしたら、ケロリンなのかなぁ。
さっぱりとした気分で脱衣所へ。今日は暑かったので、スコールを飲んでスッキリと。入り口の上部に設置してある大きな扇風機の風を浴びながら飲むスコールは最高です!(ビールも売っています!)
ロッカーの上には、20インチぐらいの薄型液晶テレビが。地デジ化も万全ですね!(たぶん......)
芋松温泉の平面図(男湯)
サウナはありませんが、いくつかのタイプの湯が揃っていますので一通り楽しむことができます。アツいお湯でのぼせそうになったら水風呂へ。
芋松温泉へのアクセスマップ
住所 | 京都市中京区壬生森町40-9 |
---|---|
電話番号 | 075-811-4623 |
営業時間 | 15:00~23:00 |
定休日 | 金曜日 |
お風呂 | 電気風呂 、(バスクリン)森林浴、ジェットバス(超音波)、入り口手前に水風呂 |
飲み物 | オレンジエード90、キリンレモン90、ポカリスエット100、スコール120、ビール各種 |
駐車場 | なし |
組合公式HP | https://1010.kyoto/spot/imomatsuonsen/ |
この銭湯を含む入浴プラン
- この銭湯の入浴プランはまだ掲載しておりません。