昔ながらの銭湯文化を継承しながらも近代的試みに挑戦されている近代的京都の銭湯をまとめてご紹介!
昨今スーパー銭湯のような百貨店銭湯が増える中、近代的試みに挑戦し、550円で切り盛りしている銭湯が京都には数々存在します。そんな京都近代的銭湯を京都の銭湯スタッフ「ナラリオン」が独断で選びました!
京都駅近くにそびえ立つ、天然名水を楽しめる大型銭湯。
浴場の中心には、2頭のライオンから豪快に流れ落ちる滝の水風呂があり、圧倒的なオーバーフローが特徴です。主浴槽には強力なジャグジー、足をほぐすマッサージ湯、日替わり湯、熱湯&電気風呂、スーパージェット&トルネード風呂など、種類豊富なお風呂が揃っています。女湯には露天風呂も完備。清潔感あふれる館内で、極上のリラックスタイムを。
スーパー銭湯を彷彿させる京都随一の巨大銭湯。
銭湯内は非常に広い造りになっています。1階にはジェトバス、電気風呂、クスリ湯そしてミルキーバスと呼ばれる超微細気泡で真っ白になった浴槽があります。湯あたり感が柔らかく、うるおい感たっぷりのお風呂です。
天然温泉を源泉掛け流しの湯。
京都の銭湯では、初めての天然温泉を源泉掛け流しでご利用できる銭湯とのことです。もちろん、銭湯と同じ値段550円で、露天風呂まで入浴することができます。土日ともなればお客さんでいっぱいです。
時間帯によって駐車場待ちもある「行列の出来る銭湯」。
外観は一見して銭湯らしからぬモダンな作りですが、店内へ入ると、広いロビースペースが。ソファもあって居心地よしです。さらに歩を進めると、大きな水風呂が象徴的な浴場が広がります。
夢は日本一綺麗な銭湯!
この銭湯の目標は「日本一綺麗な銭湯」とのこと。 確かに銭湯のご主人、ご夫人、スタッフさんががマメに清掃なさっていて綺麗な状態が保たれています。 お客さん達も気持ちよく入れてリフレッシュできること間違い無しです。
銭湯界のテーマパーク!設備充実で楽しめる「むらさき湯」
露天風呂やサウナ、マイクロナノバブルのシャワーなど、スーパー銭湯並みの設備が揃った町銭湯。清潔感とレトロな雰囲気が絶妙に融合し、贅沢なひとときが楽しめます。お風呂のタイルには難問クイズがあり、脱衣所には様々な漫画も完備。さらに、落語イベントや子ども向けの入浴無料デーなど、地域に愛される温かい銭湯です。
プール並の水風呂完備!
かつては唐破風の立派な京都らしい銭湯だったそうですが、平成にかわる前年に現在の先進的な建物に建て替えられました。脱衣場を2階に持ってくることによって浴室の面積が3倍の広さになり、直線で25メートルの空間が広がります。
京都のNEO銭湯!
漫画から駄菓子、最新のマッサージチェアまで充実のロビースペース。さらに特徴的なのがロビー奥の飲食スペースです。カウンターと座敷が備えられた広いスペースの居酒屋風の店内。なんと銭湯入浴客だけでなく、飲食のみも受け付けているのだとか。
南区の人気銭湯!充実の設備が自慢の「船戸湯」
南区にある「船戸湯」は、広い駐車場と立派な煙突が目印の、街の銭湯とは思えない規模の銭湯。スーパージェット風呂や高温風呂、電気風呂、露天風呂、水風呂など、種類豊富なお風呂が楽しめます。サウナは広々としており、90度超えの熱さでしっかり汗をかけ、快適な水風呂との組み合わせが最高!あたたかい雰囲気の中で、贅沢なリラックスタイムを堪能できる銭湯です。
名物はハイパワースーパーソニックジェットバス。
名物は、マッサージ効果も抜群のハイパワースーパーソニックジェットバスと名付けられたジェットバス。パチパチはじける泡がお肌を綺麗にしてくれます。
※各銭湯の営業時間、電話番号、料金などは変更になっている場合がありますので、ご利用の際は各銭湯にご確認ください。